5 String Banjoな日常 -258ページ目

TELLURIDE BLUEGRASS FESTIVAL 30years DVD

発売されたばかりのTELLURIDE BLUEGRASS FESTIVAL 2003年のDVDが届いた♪


コロラドで開催される TELLURIDE BLUEGRASS FESTIVAL は、NEW GRASS , PROGRESSIVE なBLUEGRASS音楽が多いように思う。

   

TELLURIDE  


1つめのBandは、Sam Bush BAND with Bela Fleck and John Cowan 、そう知る人ぞ知る 83年頃(たぶん?)からの New Grass Revival メンバー(Guitarを除く)。

5.1Channel Dolby Sound + 映像はやっぱいいなぁ...

この1曲だけで元が取れるDVDでした。

USA版ですが、リージョンフリーなので、国産DVD Playerで問題なく再生できる。

Banjo の音楽的可能性

5 String Banjo って、Bluegrass専用楽器と思っていてはいけない。

Banjoで色々な音楽的可能性を追求しているアーチストがいる。

私の中の第一人者は、Bela Fleck だと思う。

http://www.belafleck.com/

特に、
Bela Fleck and the Flecktones

http://www.flecktones.com/
のサウンド・パフォーマンスには、圧倒される。

FLECKTONESのアルバムとの出会いは、90年頃にSan Franciscoで仕事関係で提携していたSoftware会社へ行ったときに、そこの社長が、私のBanjo好きを知って、プレゼントしてくれた。
ちょうどBanjoから、少し遠ざかっていた時で、BelaのBanjo Playは知っていたが、FlecktonesのProjectは知らず、HOTELの部屋で聞いたときは、Bluegrass BanjoやJazz風Banjoとかけ離れたサウンドにびっくりしたように記憶している。

聴いたこと無い方は、機会があれば、LIVE DVD やCD聴いてみてください。
Bela

DVDは,Amazonで買うと値段安いけど、リージョンコードが1なので、注意が必要。

リージョンコードについて:

http://e-words.jp/w/E383AAE383BCE382B8E383A7E383B3E382B3E383BCE38389.html


Amelogの http://joszynoriszyrao.ameblo.jp  さんも Bela Fleckは好きだそうです。


余談:去年(2004)?セサミストリートにちょっと出ているのをNHKで見た、結構、太ったのは少々興醒めなので、ぜひダイエットしてもらいたい。
80年代に来日したとき、好青年で、気さくにサインしてくれたBelaのイメージが...

Banjoの面白さはプラモデル感覚?

5 String Banjoの音色やBLUEGRASS MUSICが好きで、Banjoを弾くようになった。

BanjoをPlay始めてから、数年経ってBanjoには別の面白さがあることに気がついた。

それは、分解できること。

分解できるということは、パーツを交換できる。
より品質・材質の良いパーツや、彫金されているパーツや、精度の高いパーツ、特殊機能を持ったパーツなど、様々な互換性のあるパーツを使うことができる。

USAのBanjoが得意な楽器屋だと、Banjoのパーツが数百種類(数千かも)ある。



パーツを集めて、オリジナルなBanjoも組める。


これは、子供の頃遊んだ....プラモデル感覚


BJPARTS  
参考画像:胴体部分はもっと分解可能




でも、USAの楽器屋さんからパーツ買い漁る(輸入する)と、送料やら関税やらで散財の原因



おまけ:

最近買ったお気に入りBanjoアルバム


Five & Dime - John Lawless

Five & Dime

http://www.5-and-dime.com/home/home.html


ドゥービーブラザーズが好きで、Listen to the Music のBluegrass Banjo版が良さげ

http://www.5-and-dime.com/audio/mp3/listen.mp3

注:リンク切れていたら堪忍ね Σ('∀`;) 

全曲聴くにはCD買わないと無理なようです。


ところで、このCDはちょっと変わっている。
CDプレイヤーにかけると、何の変哲もないMusic CDだが、PCのCD-ROMドライブに
入れると、ディスプレィにmacromediaのFlashで作られたメニューが起動される。
Music CD だけでなくPC用のCD-ROMとしても使えるハイブリッドなタイトルだった。
Enhanced CD というらしい。
Banjo TAB譜Dataが付いている。
便利な世になった...(しみじみ)



お気に入り Banjo Tuneを1曲紹介 Dawggy Mountain Breakdown

Dawggy Mountain Breakdown (DGQ-20)
http://www.acousticdisc.com/music_swfs/dawggy.swf
注:リンク切れていたら堪忍ね Σ('∀`;)


Banjoの名曲 Foggy Mountain Breakdown を もじったようなタイトルの、この曲はDawg Musicの大家、フラットマンドリンPlayer David Grisman が作曲
Dawg Jazz/Dawg Grass (Warner Brothers, 1983) のアルバムでは、Earl Scruggsが弾いていた。
Dowggy1
このアルバム CD発売されないかなぁ...

Banjoのネック - フィンガーボードインレイ Hearts and Flowers 続き

韓国製のGibsonコピーBanjoと、本家Gibson Banjo の "Hearts and Flowers" インレイを比較すると、韓国製のこの部分(オレンジ色矢印)が、どうも気になる、というか、気に入らん ヽ(`Д´)ノ 
90's韓国Blanton
BLANTON2
繊細さが欠けていて、ちょっと品がない (゚Д゚)ハァ?
 
Gibson
ESS_INLAY1
マザーオブパール(白蝶貝)のインレイが繊細で、生で見ると綺麗 (ノ´∀`*)
どうでもいいことかもしれませんが...
 

バンジョーは重い

Banjoの重量計ったら、約5.4Kg ( Gibson RB-4 1996 ) 


重さ


特に、いいBanjoほど、重くなる傾向だ。
Bandやってたとき、車が無かった頃は移動に、超キツかった。
特に真夏は....('A`|||)

楽器が重いから、普通のBanjoハードケースのハンドルはよく壊れるし...

Bluegrass Bandは立って演奏するので、重さで体に負担がくる。

ただし、初心者向けの廉価Banjoは軽い。
年取ってジジィになるか、腰痛になったら、初心者向けに買い換え考えなあかんかも?

今のところ、問題ないけど...

Banjoのネック - フィンガーボードインレイ(3) Hearts and Flowers

今回は、"Hearts and Flowers" インレイ(90's Gibson製)

HARTS1   

Hearts and Flowersの意味は、ずばり、Heart 心 と Flower 花。 なので、ハートマークと植物の花にあしらってデザインしたものなんだろう。
Bluegrass Banjoの神様(?)Earl Scruggs氏のBanjoはHearts and Flowersインレイなので、Hearts and Flowersは人気No.1なんではないかと思う。

Hearts and Flowersインレイパターンには、フィンガーボードのインレイが埋め込まれた位置により少々異なるものがある。
70's-80'sのTokai T-1200R(70's-80's東海楽器製Banjo)が使用していたHearts and
Flowersパターンや、Gibsonグラナダモデルが使用しているHearts and Flowersパターンが、この画像と異なる。

余談だが、90'sごろから台頭している韓国製BanjoのHearts and Flowersインレイはイマイチ、というか僕は好きくない。
繊細さが欠けている。
特に19フレットのインレイは岡本太郎氏のデザインじゃないのか思うことがある。
70's-80'sのジャパニーズヴィンテージがやっていたように、OLDからNEWのGibsonをもっと見て、完璧に真似てもらいたい。

おまけ: 気になるBanjoサウンド
http://cdbaby.com/allmp3/beespeed.m3u
Electoric 5 String Banjo のサウンドをフィーチャーしたBand
最近、Banjoは生音でしか楽しんでいないので、久しぶりにelectoricしたい気分
チック・コリアのSpainがオススメ
注:リンク切れていたら堪忍ね Σ('∀`;)
bee speed :

Banjoのネック - フィンガーボードインレイ(2) Wreath

 今回は、"Wreath" インレイ(90's Gibson製)
 Wreath
 
wreathの意味を英和辞典でひくと、"花・葉・小枝などで輪状に作る)輪,花輪. 花冠" なので、植物をモチーフにしたものなんだろう。

Wreathインレイパターンには、他にデザインが少々異なるものがある。
70's-80'sのTokai T-1200R(70's-80's東海楽器製Banjo)が使用していたWreathパターンや、BlueBell RB1000(70's-80's富士弦楽器製Banjo)が使用していたWreathパターンが、この画像と異なる。
"Wreath"インレイにも色々種類がある。

Banjoのネック - フィンガーボードインレイ(1) Flying Eagle

Banjoのネックにはギターより、割合インレイに凝っていると思う。
インレイパターンには個人の嗜好が関わってくるので、Banjoを選びに、
どのインレイパターンを持った物を選ぶか、選択に超迷う。

Gibson やGibsonクローンタイプだと、主なものは

"Flying Eagle"
"Hearts and Flower"
"Wreath"
"Leaves and Bows"( Diamond Snow Flake)
"Bow tie"

メジャーなのは、だいたい、こんな感じ (もっとあるけど割愛)。


他のメーカーとなると、百花繚乱


「インレイで音変わるんか?」

と、聞かれると困るが、利点は誰々さんがPlayしているのと同じやら、目立つやら、フレットの

位置が覚えやすいやら、など...etc


今回は、"Flying Eagle" (70's GoldStar製)
FlyingE


"Flying Eagle" の意味は見たまんま(雰囲気かも)?、飛んでいる鷲がモチーフのようだ。 





PS.やっと、

マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP) 試験番号:70-290

マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP) 試験番号:70-294

合格したんで、しばらくBanjo三昧できるかなぁ...

日本人のビギナー向けBanjo教本といえば

昔々、ザ・ナターシャーセブンという日本人のフォーク系?グループがあった。
107SONG・BOOKシリーズというレコードを出していて、1970年代後半にリリースされた
Vol2「フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン 5弦バンジョーワークショップ編」
(東芝EMI)が、一番良くまとまっていたと思う。
何より、日本語で教えてくれるのは有難い。
でも、残念ながら廃盤なので、中古屋やヤフオクじゃないとGetできない。
レコード付属の12pageのブックレットは良く、まとまっているので、これでBanjo始めた人も多いんじゃないだろうか?
V2
PS. 最近、資格試験勉強で、Blog、Banjoいじりが滞り気味.....
今日、某、USA大手ソフト会社認定資格試験受けたら、見事一発不合格...来週末また受けなアカン...トホホ。