5 String Banjoな日常 -259ページ目

Radiused FingerboardなBanjo

5String Banjoのフレット数は、22フレット仕様なんだが、一般的にはフラットな指板だ。
アコースティクやエレクトリックギターの指板ように、Radiused仕様じゃない。一般的に言うフレットにアールがない。
最近まで、Banjoの指板はRadiused じゃないのが当たり前と思っていたら、2年前ぐらいに手に入れた、GibsonのRB4 Customは、特別仕様でRadiused Fingerboard にしたもので、これがまた弾きやすい。
radiused
どうも、最近の新進Banjoメーカーには、標準でRadiused FingerboardのBanjoもあるようだ。
持っているBanjoの中で、Radiused Fingerboard Banjoが、この1本だけなので、どうしてもPlay時間が偏ってしまい、音的に気に入っている他のBanjoをPlayする時間が少ない傾向だ。
これは贅沢な悩みかもしれない。
 
これからは、自分にPlayし易いBanjoを追求したくなってきた。
 
 

著名なプロミュージシャンの方からの譲りモノ

SUMI


アコースティック楽器を中心に楽器の委託仲介を扱われている方を通して、著名なプロミュージシャン(当然のことながら、Banjoのプロではなく、一般的な日本のミュージシャン)の方からの出物を購入させていただいた。


もちろん、Banjo


Banjo前オーナーの名前はご本人の意向で、明かせないらしく、仲介された方から教えてもらえず、誰の所有だったんだろう???と、ちょー謎。



さて、このBanjoは、わたしにとっては、かなり貴重?珍しい?もの(噂は耳にしていたが現物を手に取るのが初めて)。

国内でも評判の高いルシアーさんの作品で、Gibsonみたいにファクトリー生産じゃ無く、国内ニーズが少ないせいと、Banjoは汎用パーツの組み合わせが多いので、ルシアーさんの腕を存分に発揮する部分が少ないから(想像)、Banjoはあんまり作らないため数が少ない。


製作されたルシアーさんは、SUMI工房を主宰されている鷲見英一さんといい、厳選された木材で高品質ななアコースティックギターなど弦楽器を製作されている。特に、Bluegrassで良く使われるフラットマンドリン制作者として国内だけでなく、本場USAでも超有名。


Banjoデザインに和のテイストがあり、音質もかなり良い

謎の前オーナーさんは、あまり使用されてなかったようで、フレットやネックコンディションはMint


これは一生モノかも....




でも、最近、いい楽器と出逢いすぎちゃった

さらに金欠が加速する.... 

頑張って仕事、仕事。


楽器の出逢いは、女性との出逢いと共通点が多いなぁ...
・出逢って火がつくと止まらない(Getしようと頑張る)

・金がかかる



Banjoの練習方法

Banjo Playの参考や練習にためになる映像ソフトがる。これは、Bluegrass Banjo Profesional Playerと、インタビュー形式でPlayのエッセンスや弾き方を解説した映像DVDタイトルだ。これはもちろん、英語のみで字幕もない。
英語を聞き取るのは、あまり上手じゃないけど、Banjoの実際のPlayがクローズアップされて見れられるのは、大変参考になる。
自己流もいいけど、やっぱり一流Playerを真似ることも大事だと思う。
 
AcuTabのDVDがおすすめ
最近買ったDVDは Ron Stewart
2時間たっぷり解説・Playしてくれる....忙しくてゆっくり見る暇がないのが難点

海外通販の利用

Banjoに関わる教則本やCD,DVD、パーツ、消耗品、アクセサリなどなどは、当然のことながら日本製は皆無。あっても超しょぼい。
(数年前出ていた有田純弘さんのBanjo教則Videoは凄かったですが、絶版状態)
そこで、本場USAに行けば、豊富にあります。
日本の販売店でも買えますが、値段が高めで、種類少ない...
 
そこで、もっぱら、ネットで海外通販利用してます。
 
送料は多少かかりますので、ちまちま買うより、バン!とまとめ買いすればお得。
 
でも、多少、在庫が無いときや、確認に、英文E-MAILのやりとりが発生することがあるんで、簡単な英語でMAIL読み書きできれば完璧。(中学生程度の英語力で十分)
UPS
トラッキングNo.の連絡が来るから、荷物がどこにあるのか一目瞭然!便利な世の中ですわ。
ちなみにこれは、UPSの画面で、ただいま運送中の荷物
 
利用しているお店はこんな感じです。
 
Janet Davis
 
First Quality
 
Elderly
 
Stewart MacDonald
 
あっ、そうそう、クレジットカード決済になるんで、VISA Card やMASTER Card, AMEXがいります。 
残念ながら、JCBは使えないところが多いので不便っす。
 

犬も歩けば棒に当たる? 出会いは予測不能編

今回は、先月、とあるBanjo購入に踏み切った経緯を...

用事で都内外出中に、ちょっと時間があったので、新宿近郊の中古楽器店に立ち寄り、「なんか出物ないかなぁ」と、冷やかしていたら、


"Gibson Earl Scruggs Standard キースDチューナー付き 1994年製”

Gibson ESS

が、ショーケースに大事に展示されているのを発見  ( ゚д゚)!!

http://www.folkofthewood.com/page884.htm


この時点では、どうせ30万以上、良くて30万に近い値段と思いつつ、興味本位だけで値段を聞くと、大手楽器店USED相場価格からすると、結構リーゾナブルプライス ━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

値段聞いたついでに、試奏を頼み、ショーケースから出してもらい、何か問題(修理歴・不具合 etc)でもあるんかいなと、疑惑の目で、じっくり状態確認。

24本あるブラケットは随分錆びで痛んでいましたが、基幹パーツのトーンリング、フランジのニッケルメッキはくすんではいるが、錆ているわけでなく、磨けば回復楽勝もん。

店員さんに不安そうな目で見られながらも、許可をもらって、リゾネーターはずして、トーンリングとフランジのGibsonロゴを目視して、パーツもオリジナルなことを確認。


Woodは定番カーリーメイプル、虎目模様はグラナダモデルほどいい目の材じゃないので、すごく良いとは言えないけど、十分。
塗装も綺麗なラッカー塗装で、ラッカークラックも無くいい状態。
Woodの傷は米粒程度のがリゾネータ1箇所とヘッドのクリアラッカー塗装表面にうっすら一筋の傷ぐらい。
フィンガーボードと、フレットは新品同様で、ヘッドも経年の汚れ程度、よって弾き込まれていた形跡なし。
ハードケースはGibsonロゴ入りオリジナルで、傷もなく、あちこち野山で繰り広げられるブルーグラスフェスへ運んだ形跡無くて綺麗。

試奏は、弦が錆びていて弦高も高く弾きにくい状態だけど、音量・音質ともに十分鳴る


店員に、「これ何か問題あるん?」と聞くと、おねぇさんの店員さんが、「金属部分に光沢が無くなって錆びているのと、ネックが少々、順反り気味なんです」と言うけど、反りについては、とくに目で見て反っていると判るほどでもないし、アジャスタロッド調整可能な範囲。
金属曇りは、頑張って磨けばよし、ブラケットは、パーツ輸入して交換すればよし。

ここで、もうこれは買うしかないと、即決、クレジットカード決済!!

届いてから、一日かけて、フランジ、トーンリング、テンションフープを綺麗に磨き上げ、ブラケット、テイルピースは全部交換し、木部クリーナーとワックスがけすると予想通り見違えました。

ネックもアジャスタロッドを調整したら、順反り?(素人では判断できないほど)も問題無し。


ヘッド・弦を換えてやり、弦高はロッド調整と、ブリッジ交換で好みの高さにしたら、バッチリ、店頭売価30万クラスのUSEDに復活。

早速、Flint Hill Specialを演奏、やっぱり、Scruggsの曲は、Harts and Flower のScruggsモデルに合う。

でも、Banjo増えすぎで、狭い我が家は、Banjoハードケースがごろごろ...

生活場所が圧迫状態...しばらく遊んでから、どうするか思案しよっと....

ほんとに、なんでも、出逢いは、突然です。

PS. 現在、支払いのために超多忙な仕事に追われて、楽器弾く時間がない...

Banjoのメーカー Gibson

Banjoを生産(製作)している楽器メーカーをちょっと紹介
 
まず、一番、有名なメーカーは、誰もが認めるGibson USAでしょう。
Gibson RB250
Banjoのデファクトスタンダード(業界標準)的な構造で、代表的な特徴は、ワンピースフランジ、3プライウッドリム
20ホールフラットヘッドトーンリング、ダブルカッタウェイまたはフィドルシェイプネックヘッドなど...
他の多くのメーカーも、同じようなGibsonコピーBanjoを作っているので、たぶん、これを業界標準と呼んでも
いいんでしょう。
 
新品の値段は、一番安いモデルでも20万えん以上するようだ。
 
スタンダードなモデルで40-50万えん....高価です。
 
Banjoの教祖様的な、Banjo Player のEarl Scruggs の名前を持つ Modelシリーズがある。
結構、この名前のついたBanjoに憧れるBanjo弾きが多いのでは...

Banjo選びには、使っている木材の種類を考えてみる

Banjoのネックやリゾネータの材質は、Woodで、モデルによって、主に3種類の木材が使われる。

 

(1) マホガニー

Mahog

 

(2) ウォルナット

walnut

 

 

(3) メイプル

maple

 

 

 

どの材が良いか?と聞かれると困る

 

音質で選べば?と返事する。 

個人的には、音の硬さは、経験上、硬い順で (3)→(2)→(1) のような気がする。

 軟らかい音が好みなら、マホガニー

 硬い音が好みなら、メイプル(カーリーメイプル)

 中間なら、ウォルナット

 

でも、構造やセッティングや金属パーツやら、etc で変るので、一概にこうとも言えない。

 

見栄えで選ぶなら、メイプル、それもカーリーメイプルと言われるトラ模様バリバリのものが、見栄えがいい。

 

Banjoの情報収集するには

マイナーな楽器なので、情報が少ない。

USAでは、月刊の専門誌がある。

Banjo NewsLetter  http://www.banjonews.com

 

BanjoNewsLetter

 

 

これも新聞紙のような紙の雑誌で、あまり高級な雑誌ではないが、

40-50Pageの中身はBanjo Onlyで内容は濃すぎ?...でも、全部英語

掲載されている楽譜の一部演奏は、WebサイトからMP3ファイルがダウンロードできるので超便利!

 

 

で、日本語のは?

無い....

(昔々はあった、70,80年代 Banjo Package という月刊Banjo専門誌があったが、今は無い)

 

でも、BOMサービスというところが、Bluegrass Music の日本語月刊誌を出しているので

この中で、少しは情報が載る。

 

Internetには、BanjoのWebサイトが多々あるので、こちらも情報収集に使える。

Banjo Hangout http://www.banjohangout.org/
Bill Palmer's Banjo Setup Web Page  http://www.banjowizard.com/

BanjoManiacs http://www2.d-b.ne.jp/k-inobe/cgi-bin/raib.cgi?md=panel

 

でも、英語が多い...

やはり、英語に強くならなければ...

 

 

Banjo買うには

bjcase

5 String Banjo を買う場合は、新品でもUSEDでもいいですが、正しい Banjo を手に入れた方がいい。

価格は10万円以上を覚悟しなくてはいけない。

新品で比較的、購入しやすい価格帯のモノは、ほとんど中国・韓国製で、
7,8万~15万前後のものが多い。
USAの楽器屋でも$1000以下のモノは、アジア製
70,80年代は、この価格帯に日本の楽器メーカーが、良質なBanjoを提供していたが、 残念ながら、すべて姿を消してしまった(東海楽器、富士弦楽器、春日楽器など)。
USEDで良コンディションのモノがあれば、それもオススメ。

さて、本場USA製は、20万円以上
Gibson新品買うなら30万、40万以上必要。
Gibson 以外に、Stelling(ステリング)、Deering(ディーリング)、Sullivan(サリバン)、Nechville(ネックビル)などから高品質・高価格のUSA MadeのBanjoが作られてる。

比較的良質な 5 String Banjo が買えるところ(店の回しモンじゃありません)

http://www.woodman.co.jp/

http://akohstic.com/

http://www.umenaka.com/acoustic/banjo.htm

http://www.kurosawagakki.com/sh_dr/banjo.html

 

 

 

 

 

5 String Banjo が使われる音楽は...

5 String Banjo が使われる代表的な音楽は、Bluegrass(ブルーグラス) Music と呼ばれています。

どんな音楽かと言うと、書いて説明してもわかりにくい..と、言うか説明しづらいので、

百聞は一聴にしかず、ストリーミングで公開されているサイトをちょっと紹介。

 

BS Digital BS-i のMusic Tide  アーカイブより

http://www.musictide.com/data/0409_4kishimoto.asx

(直リンすんません)

 

Internet Radio

http://www.bluegrasscountry.org/

 

など